2025 5月

  • HOME
  • カテゴリー: 新着情報

【New】2025年6月光ヶ丘マルシェ

2025.05.30 カテゴリー[ news ]

【光ヶ丘マルシェのお知らせ】

こんにちは 広報室です。

6月のマルシェ情報です。
光ヶ丘マルシェでは、利用者さんや患者さん、職員だけではなく、どなたでもお買い求めいただけます。
お近くの方もそうではない方も、ぜひ皆さんお立ち寄りください。

6月7日、8日はリハビリファームイベントです。キッチンカーもきますよ

きっとあなたの大好きなものが見つかるはず・・⁉︎🙌

今後、出店を希望してくださっているお店のお問い合わせも来ています!お楽しみに〜
※予定や内容は変更になる場合がありますのでご了承ください。

📢光ヶ丘病院では光ヶ丘マルシェで出店してくださる方を募集しています。


お問い合わせ
0766−63−5353(代)
担当:広報室

 

過去の光ヶ丘マルシェ

4月 光ヶ丘マルシェ

5月 光ヶ丘マルシェ

 

光ヶ丘病院についてSNSで発信中!

光ヶ丘病院Instagram

光ヶ丘病院Youtube

光ヶ丘病院note

光ヶ丘病院CAMPFIRE

【New】令和7年度 看護職員認知症対応力向上研修

2025.05.28 カテゴリー[ news ]

「令和7年度 看護職員認知症対応力向上研修」を富山県から当院が委託されることになりました。

 

日時:84日(月)、818日(月)、91日(月)の3日間(3日間とも出席が必要です)

 

場所:富山県民会館 401号室

 

募集人数:60

 

資料代:2000/

 

募集期間:62日の12時から、定員に達したら終了

 

参加希望者のアクセス先:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdi6i-OD0ARPTgAK23xUvRHWWBLvziNFJ6V43Q-F4Ci7ytZ1Q/viewform?usp=dialog

 

2025年6月オープンファーム・自然を楽しむ畑の学校開催のお知らせ

2025.05.12 カテゴリー[ news ]

【2025年6月オープンファーム・自然を楽しむ畑の学校開催のお知らせ】

 

ファームで自然に触れて、「農」を楽しむ講座です。皆さんで「農」に親しみ、「農」と「食」を繋いでいきます。ご家族でも、大人お一人でも 、お友達とご一緒でも、お気軽にご参加ください。

 


 

〜オープンファーム〜 申込不要

【日時】   
2025年6月7日(土)  10時30分~15時30分 ※入場無料、出入り自由
【場所】
リハビリファーム(光ヶ丘病院 デイケア光ヶ丘前)高岡市西藤平蔵313
【内容】
・ヒロさんとの農体験(ローゼルと大豆の定植・トマトの袋栽培デモンストレーション・※ご希望の方にはファームのご案内もします)
・株式会社能作さんのトークショー(11:00/14:00)
・株式会社能作さんの錫の刻印キーホルダー・まめまげ皿の制作体験(参加費:550円/人)
・とれたてじゃがいもで作るじゃがバターを味わおう
・Makana pizzaさんのキッチンカーでの販売
【講師】
ファームディレクター 飯尾 裕光(ヒロ先生)

〜自然を楽しむ畑の学校〜 事前申込必要

【日時】   
2025年6月8日(日)  10時30分~14時30分 (受付10時~)
【内容】
自然を楽しむ畑の学校〜母の日スペシャル企画〜
・さつまいもの定植
・ポテトチップス&夏野菜のピザ作り
・Marieさんのサスティナブルアート
・マリーモワルーさんのキッチンカーでの販売(数量限定クレープ・ワッフル・台湾カステラ・タピオカドリンク・コーヒー・フランクフルト・パスタ・肉巻きおにぎり・ハンバーグ など)
【講師】
ファームディレクター 飯尾 裕光(ヒロ)先生
Iro アトリエ&ナーサリー  Marie先生
【集合場所】
高岡市農業センター(アグリピア高岡):高岡市西藤平蔵234 ※広い畑でじゃがいもほりをします
【活動場所】
高岡市農業センター(アグリピア高岡):高岡市西藤平蔵234
 
↓(移動:徒歩10-15分程 or 車2−3分
 
リハビリファーム(光ヶ丘病院 デイケア光ヶ丘前):高岡市西藤平蔵313
※農業センターでさつまいもの定植をした後、リハビリファームに移動します。
 どちらも駐車場はあります。お車でお越しいただけます。
【応募方法】
お申し込みフォーム:https://forms.gle/EdFbbTfJQZDwFdbr5
メール:info@hikaripj.com
※フォームでの申込み推奨
【講座代】
大人 : 2,000円 / 子供 :小学生以上 1,000円・未就学児 無料
【持ち物】
飲み物・軍手・汚れても良い服装など
※会場近くに自販機等はありません
【昼食について】
とれたて野菜で作るじゃがバター・ポテトチップス・ピザ
マリーモワルーさんの販売(数量限定クレープ・ワッフル・台湾カステラ・タピオカドリンク・コーヒー・フランクフルト・パスタ・肉巻きおにぎり・ハンバーグ など)
必要に応じてお弁当をご持参ください
 
【定員】 
40名程度
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
【その他】
開催近くになりましたら、メールでご参加についてのご案内を送ります。
メールが届かない場合は、info@hikaripj.comにご連絡ください。
【キャンセルに関するお願い】
ご都合が悪くなった場合はできるだけ早めにご連絡いただけますようお願い致します。
当日は電話のみの対応となります。 

電話:070-7581-0307



【その他】
個人情報の保護に基づき、いただいた情報は、セミナーやワークショップなどのご案内やサービス向上以外の目的では使用しません。
イベントで撮影した写真や動画をSNS等、当院の広報活動に使用する場合がありますので、ご了承ください。

【今後の予定】(予定は変更することがあります)

〜オープンファーム〜
♦2025年7月12日(土)
夏野菜の収穫・夏野菜パエリアを味わう・臨床美術体験
♦2025年9月27日(土)
秋冬野菜の種まき・定植・ぬか漬け作り体験・オリイブルーのコースター制作体験
♦2025年11月15日(土)
味噌作り体験・焼き芋・臨床美術体験 
♦2025年12月13日(土)
テントサウナ・芋煮を味わう・園芸療法体験


〜自然を楽しむ畑の学校〜
♦2025年7月13日(日)
こどもアートスペシャル企画(アート体験・ながしそうめん・すいか割り・ぬか漬け作り)
♦2025年9月28日(日)
英語で自然を楽しむ畑の学校(秋冬野菜の種まき・定植・BBQ・焚き火パン)
♦2025年11月16日(日)
味噌作り体験・焼き芋 ・クリスマスリース制作
〜ハロウイン収穫祭〜
♦2025年10月26日(日)
ハロウイン収穫祭 (入場無料予定・一部有料ワークショップあり)


【主催】一般社団法人 ヒカリプロジェクト
【共催】医療法人社団 紫蘭会 光ヶ丘病院
【後援】高岡市

2025年5月自然を楽しむ畑の学校開催のご報告

2025.05.17 カテゴリー[ news ]

5月11日は、自然を楽しむ畑の学校がありました。今回は初の英語&母の日企画でした。

講師はリハビリファームディレクターの飯尾裕光さんと高岡インターナショナル学童講師のラッセル・リッジさん。

ヒロさんのファームツアーではリハビリファームの特徴や秘密、自然の奥深さや面白さなどをリッジさんとのコンビネーションで、英語を交えてリハビリファームを紹介してくださいました。

ネイチャーゲームでは、紙に書かれた英単語と同じ単語が書かれたカードをリハビリファームのあちこちを巡って探し出し、その単語の意味を調べるというゲームでした。すぐに見つかるカードもあればそうでないカードもありました。

夏野菜の定植では、ヒロさんからいろいろレクチャーを受けておられるリハビリファームボランティアの方が苗の扱い方や植え方などを教えてくださいました。

英語でサークルタイムでは、リッジ先生を中心に青空の元、英語の歌を楽しみました。

ランチタイムにはヒロさん特製のジビエカレーと羽釜ご飯が提供されました。ジビエカレーにはお肉やお野菜がたっぷり入っていて味わい深く、おかわりをされる方もたくさんいらっしゃいました。
高岡市内で野菜やハーブ、お米などを自然栽培し、それらを加工して販売しているつどいふぁーむさんのご出店もありました。お弁当におにぎり、ケーキにパンと見ているだけでもワクワクするようなラインナップでした。

今回もリハビリファームボランティアの方には大活躍していただきました。また、一部のお写真は、高岡市内外でご活躍中の写真家、千本松賢一さんに撮影していただきました。皆様のご協力に感謝いたします。

来月も自然を楽しむ畑の学校を開催いたします。オープンファームは予約不要ですが、自然を楽しむ畑の学校は要予約です。詳細は光ヶ丘病院のホームページをご覧ください。

 

関連記事

北日本新聞webunプラス


〜自然を楽しむ畑の学校〜
♦︎2025年6月8日(日)
ジャガイモの収穫・夏野菜の定植・採れたて野菜でポテトチップス、ピザ作り・サスティナブルアート
♦2025年7月13日(日)
こどもアートスペシャル企画(アート体験・ながしそうめん・すいか割り・ぬか漬け作り)
♦2025年9月28日(日)
英語で自然を楽しむ畑の学校(秋冬野菜の種まき・定植・BBQ・焚き火パン)
♦2025年11月16日(日)
味噌作り体験・焼き芋 ・クリスマスリース制作
〜ハロウイン収穫祭〜
♦2025年10月26日(日)
ハロウイン収穫祭 (入場無料予定・一部有料ワークショップあり)

2025年5月オープンファーム開催のご報告

2025.05.16 カテゴリー[ news ]

5月10日は今年度初のオープンファームが開催されました。
晴天に恵まれ、参加者の皆様には、心地よい春の自然を感じながら参加していただくことができました。

リハビリファーム監修のヒロさんこと飯尾裕光さんとは、夏野菜の定植を体験できました。今回はお子さんの参加も多く、初めての苗植えを体験された方もいらっしゃいました。


クラフタンの竹中志光さんとは3種の昆布出汁の飲み比べをしました。また、3種の昆布出汁を使ったふろふき大根の試食もありました。それぞれの昆布の旨みが口いっぱいに広がりました。
竹中さんのトークショーもあり、昆布の奥深さや豊かな味わいにみなさん興味津々でした。

臨床美術体験では、「コースターに描こう!」と題し、オリジナルデザインのコースターを作りました。
臨床美術士さんの優しい語りかけに、参加者のみなさんはイメージを膨らませ没頭して作っていました。

地域の方がボランティアでフルートを演奏してくださいました。美しい音色にみなさんうっとりし、演奏後にはアンコールの声も飛び交っていました。

スイートスマイルさんのキッチンカーでは初夏のような天気を爽やかにしてくれるスイーツや外でも食べやすいメニューをご用意していただきました。

今回も地域の方、リハビリファームボランティアの方などたくさんのボランティアの方に支えていただきました。
さまざまな方のご協力に感謝しております。

オープンファームは今後も開催予定です。無料・出入り自由です。基本的には雨天決行です。毎回、色々な内容を計画しております。お気軽にお立ち寄りください。

〜オープンファーム〜

2025年6月7日(土

ローゼルと大豆の定植・袋栽培トマトのデモンストレーション・とれたてじゃがいもでじゃがバター・能作さんの錫の制作体験
♦2025年7月12日(土)
夏野菜の収穫・夏野菜パエリアを味わう・臨床美術体験
♦2025年9月27日(土)
秋冬野菜の種まき・定植・ぬか漬け作り体験・オリイブルーのコースター制作体験
♦2025年11月15日(土)
味噌作り体験・焼き芋・臨床美術体験
♦2025年12月13日(土)
テントサウナ・芋煮を味わう・園芸療法体験

2025年5月光ヶ丘マルシェ

2025.05.01 カテゴリー[ news ]

【光ヶ丘マルシェのお知らせ】

こんにちは 広報室です。

5月のマルシェ情報です。
光ヶ丘マルシェでは、利用者さんや患者さん、職員だけではなく、どなたでもお買い求めいただけます。
お近くの方もそうではない方も、ぜひ皆さんお立ち寄りください。

5月10日、11日はリハビリファームイベントです。キッチンカーもきますよ

きっとあなたの大好きなものが見つかるはず・・⁉︎🙌


今後、出店を希望してくださっているお店のお問い合わせも来ています!お楽しみに〜
※予定や内容は変更になる場合がありますのでご了承ください。

📣光ヶ丘病院では光ヶ丘マルシェで出店してくださる方を募集しています。


お問い合わせ
0766−63−5353(代)
担当:広報室

 

過去の光ヶ丘マルシェ

4月 光ヶ丘マルシェ

 

光ヶ丘病院についてSNSで発信中!

光ヶ丘病院Instagram

光ヶ丘病院Youtube

光ヶ丘病院note

光ヶ丘病院CAMPFIRE

紫蘭会2024年度の研究教育業績まとめ

2025.05.11 カテゴリー[ news ]

紫蘭会の2024年度の研究教育業績をまとめました。

 

紫蘭会では、研究活動教育活動地域貢献活動に力を入れており、全国にむけて発信をしております。

 

題名 学会名・雑誌名 筆頭演者・著者 年月 種別
Effects of Voluntary Upper-Extremity Functional Training in Patients with Chronic Stroke. Asian J Occup Ther 2024 20: 49−58. Sawada H 2024年7月 原著論文
運動療法 骨と関節の日2024.富山県整形外科医会 新藤恵一郎 2024年11月 市民公開講座
痙縮治療と医療連携. _ 新藤恵一郎 2025年3月 講演
認知症看護認定看護師が実践するケア レビー小体型認知症サポートネットワーク富山 水上美幸 2024年12月 講演
[安全な予約業務を行うための管理]・薬剤の安全管理に必要な知識・カリウム製剤の基礎知 富山県/(公社)富山県看護協会主催研修会 医療安全の観点からのリスクマネジメント 脇田真之 2024年7月 講演
介護施設におけるBGMの効果 USENとの共同研究 新藤悠子 2024年12月 研究発表
音楽・アート・農・食でつながるみんなの居場所、地元高岡も発信〜ひかりプロジェクト〜 第2回病院ファンづくり甲子園決勝大会 新藤悠子 2025年2月 学会発表
脊髄損傷による重度四肢麻痺から食事動作に至った一症例 第22回富山県作業療法学会 中嶋祐輔 2025年2月 学会発表
音楽・アート・農・食でつながるみんなの居場所、地元高岡も発信〜ひかりプロジェクト〜 第2回病院ファンづくり甲子園<東海北陸ブロック> 新藤悠子 2024年12月 学会発表
生活史を取り入れたコミュニケーションの意図的な工夫から食べる意欲を引き出せた事例 第32回日本慢性期医療学会 水上美幸 2024年11月 学会発表
ターミナルケアにおける多職種連携の重要性~その人らしさを支える~ 第35回全国介護老人保健施設大会 岐阜 吉澤勝美/手塚拓臣 2024年11月 学会発表
ベルト電極式骨格筋電気刺激が脊髄梗塞による対麻痺患者の歩行に与える影響 第28回富山県理学療法学術大会 浅付裕貴 2024年11月 学会発表
小脳出血による体幹失調に対する腹部ベルトの効果 -生活期患者の一例- 第28回富山県理学療法学術大会 平賀至矩 2024年11月 学会発表
深部感覚障害を合併した足関節脱臼骨折術後患者に対する体重免荷式トレッドミルの有効性について 第28回富山県理学療法学術大会 宮西里沙 2024年11月 学会発表
ペースメーカ挿入術後のリハビリテーション~近所のスーパーまでの長距離歩行獲得を目指して~ 第28回富山県理学療法学術大会 市島圭 2024年11月 学会発表
心不全重症度が75歳以上の大腿骨近位部骨折術後患者における日常生活動作に与える影響 第12回日本運動器理学療法学会学術大会 加藤慎也 2024年9月 学会発表
定期的な嚥下評価と多職種連携により約4年間完全側臥位による経口摂取が可能であった一例 第25回日本言語聴覚学会 大鋸明香 2024年6月 学会発表
当デイケアでの多職種リハビリテーション介入による効果 第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 平賀至矩 2024年6月 学会発表
「コミュニケーション技術について」 福野高校(福祉科) 八嶋清美 2025年3月 講師
口腔・栄養・リハの三位一体の取り組み(言語聴覚士の立場から) リハ専門職協議会 大鋸明香 2025年2月 講師
「心とからだを動かして」 富山県レクリエーション協会主催 福祉レクリエーション講座 八嶋清美 2024年12月 講師
「高齢者福祉の仕事への理解」「レクリエーション援助」 雄峰高校(生活産業基礎) 八嶋清美 2024年6月 講師
看護職員認知症対応力向上研修会(ファシリテーター) 富山県看護協会 水上美幸 2024年8月 研修会

 

研究発表(一覧)

さくらまつり2025〜ハッピーライフコンテスト〜

2025.05.19 カテゴリー[ news ]

さくらまつり2025〜ハッピーライフコンテスト〜
ハッピーライフコンテストの受賞作品を一挙にご紹介!!

さくらまつりのステージ第一部では、ハッピーライフコンテストの表彰式を行いました。応募多数の中から選ばれた68名の受賞者には、高岡市内や近隣の企業様からご提供いただいた賞品をお渡ししました。

コンテストを盛り上げるため、音楽療法士の松井千代子さんを中心にドラムサークルも行いました。

受賞者の皆様、改めておめでとうございます。
ご協賛いただきました皆様、ご協力に感謝いたします。
 
2025年4月13日に開催した「光ヶ丘病院さくらまつり2025」には、800人以上の方にお越しいただきました。
ご参加いただきました皆様、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

さくらまつりではチャリティーバザーを行いました。バザーの収益金とチャリティ募金は、皆様の温かいご支援により、113,680円に達しました。令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)に寄付させていただきました。ご協力、誠にありがとうございました。

これからも、紫蘭会 光ヶ丘病院は、ひかりプロジェクトとして、子供から高齢者まで、障がいあるなしに関わらず、居心地よく繋がることができる場所、また、アート・音楽・農活動・イベント・多分野とのコラボレーションなどを通じて、地元高岡を元気にする地域に開いた病院を目指して、取り組んで参ります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

2025年4月吉日  
光ヶ丘病院さくらまつり実行委員長 新藤悠子
光ヶ丘病院さくらまつり実行委員 一同

 

(関連記事)

さくらまつり2025〜ステージ〜

さくらまつり2025〜ワークショップ〜

さくらまつり2025〜チャリティ&フード〜

さくらまつり2025〜ハッピーライフコンテスト受賞作品〜

さくらまつり2025開催のお知らせ

ハッピーライフコンテスト開催のお知らせ

中日新聞 「マルシェやお医者さん体験 高岡・光ケ丘病院でまつり」

北日本新聞 「高岡銅器癒しの音色 光ヶ丘病院 患者家族や住民鑑賞」

光ヶ丘病院さくらまつり2024

さくらまつり開催報告part3〜チャリティ・フード編〜

2025.05.19 カテゴリー[ news ]

さくらまつり開催報告part3〜チャリティ・フード編〜

2025年4月13日に開催した「光ヶ丘病院さくらまつり2025」には、800人以上の方にお越しいただきました。
ご参加いただきました皆様、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

チャリティ・フードブースには20店舗以上が出店してくださいました。お客様には、各店舗の多種多様な手間暇をかけたメニューを楽しんでいただくことができました。
また、フード以外にも、障がい者施設の販売や、CCCT小児がんのコト親の会さん、動物保護団体ピースアニマルズさん、そして光ヶ丘病院のチャリティ活動もありました。

当院のチャリティーバザーでの収益金とチャリティ募金は、皆様の温かいご支援により、113,680円に達しました。令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)に寄付させていただきました。ご協力、誠にありがとうございました。

これからも、紫蘭会 光ヶ丘病院は、ひかりプロジェクトとして、子供から高齢者まで、障がいあるなしに関わらず、居心地よく繋がることができる場所、また、アート・音楽・農活動・イベント・多分野とのコラボレーションなどを通じて、地元高岡を元気にする地域に開いた病院を目指して、取り組んで参ります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

2025年4月吉日  
光ヶ丘病院さくらまつり実行委員長 新藤悠子
光ヶ丘病院さくらまつり実行委員 一同

 

(関連記事)

さくらまつり2025〜ステージ〜

さくらまつり2025〜ワークショップ〜

さくらまつり2025〜チャリティ&フード〜

さくらまつり2025〜ハッピーライフコンテスト受賞作品〜

さくらまつり2025開催のお知らせ

ハッピーライフコンテスト開催のお知らせ

中日新聞 「マルシェやお医者さん体験 高岡・光ケ丘病院でまつり」

北日本新聞 「高岡銅器癒しの音色 光ヶ丘病院 患者家族や住民鑑賞」

光ヶ丘病院さくらまつり2024

さくらまつり開催報告part2〜ワークショップ編〜

2025.05.19 カテゴリー[ news ]

さくらまつり開催報告part2〜ワークショップ編〜

2025年4月13日に開催した「光ヶ丘病院さくらまつり2025」には、800人以上の方にお越しいただきました。
ご参加いただきました皆様、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

ワークショップでは約20種類の内容をご来場いただいた皆様に楽しんでいただきました。リハビリの仕事、ドクターやナースの仕事、救命救急など医療に関することのほかに、当院でグローバルなスタッフのこと、そのほかにも福祉やセラピー、高岡の文化など様々なブースがあり、どのブースも大盛況でした。

 

さくらまつりでは、チャリティバザーや募金活動をおこなしました。
収益金とチャリティ募金は、皆様の温かいご支援により、113,680円に達しました。令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)に寄付させていただきました。ご協力、誠にありがとうございました。

これからも、紫蘭会 光ヶ丘病院は、ひかりプロジェクトとして、子供から高齢者まで、障がいあるなしに関わらず、居心地よく繋がることができる場所、また、アート・音楽・農活動・イベント・多分野とのコラボレーションなどを通じて、地元高岡を元気にする地域に開いた病院を目指して、取り組んで参ります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

2025年4月吉日  
光ヶ丘病院さくらまつり実行委員長 新藤悠子
光ヶ丘病院さくらまつり実行委員 一同

 

(関連記事)

さくらまつり2025〜ステージ〜

さくらまつり2025〜ワークショップ〜

さくらまつり2025〜チャリティ&フード〜

さくらまつり2025〜ハッピーライフコンテスト受賞作品〜

さくらまつり2025開催のお知らせ

ハッピーライフコンテスト開催のお知らせ

中日新聞 「マルシェやお医者さん体験 高岡・光ケ丘病院でまつり」

北日本新聞 「高岡銅器癒しの音色 光ヶ丘病院 患者家族や住民鑑賞」

光ヶ丘病院さくらまつり2024

新着情報
NEWS
診療案内
INFORMATION [はじめて受診される方へ]  初診の方はご覧ください
[受付時間のご案内] 【月~金曜日】
 午前   8:30~12:00
 午後 13:30~17:00
【土 曜】
 午前 8:30~12:00
 午後 休診
【休 診】
 日曜・祝日・お盆・年末年始
新ほほえみ
お見舞いメール
公式インスタグラム
公式facebook
YouTube_紫蘭会_光ヶ丘病院
ヒカリプロジェクト
医療法人社団 紫蘭会 医療法人
光ヶ丘病院
Medical Corporation HIKARIGAOKA 〒933-0824
富山県高岡市西藤平蔵
313番地
TEL 0766-63-5353(代)