ケアマネジャー【おおぞら在宅介護支援センター】を募集しております!
当院はワークライフバランスの充実を大切にしています。
残業がなく、休みも取りやすいため、小さなお子さんがおられる方でも安心して働くことができます。
女性の育児休業取得率100%で、男性の育児休業にも積極的です。
また、教育制度も整い、次の資格を目指す方への支援を惜しみません。
詳細は、求人情報(ケアマネージャー)のページをご覧ください。
電話でのお問合せ
TEL
0766-63-5353(代)
|
||
文字サイズ |
---|
ケアマネジャー【おおぞら在宅介護支援センター】を募集しております!
当院はワークライフバランスの充実を大切にしています。
残業がなく、休みも取りやすいため、小さなお子さんがおられる方でも安心して働くことができます。
女性の育児休業取得率100%で、男性の育児休業にも積極的です。
また、教育制度も整い、次の資格を目指す方への支援を惜しみません。
詳細は、求人情報(ケアマネージャー)のページをご覧ください。
リハビリテーション科専門医はもちろん、専門医取得に興味がある方、リハビリテーションにかかわる臨床経験がある方、リハビリテーション医学を勉強したい方は、ぜひご検討ください。
現在の専門が内科や脳外科など、リハビリテーション科でない先生でもリハビリテーションに興味がある方なら大歓迎です。
当院の回復期リハビリテーション病棟の特徴は →「当院の回復期リハビリテーション病棟の特徴について」。
当院には、リハビリテーション科指導医・専門医が2名在籍しております。
詳細は、求人情報のページをご覧ください。
連絡先:m.kobayashi@shirankai.net (小林)
2024年2月より回復期リハビリテーション病棟の基準引き上げのため、看護師を大募集します!!
当院はワークライフバランスの充実を大切にしています。
残業がなく、休みも取りやすいため、小さなお子さんがおられる方でも安心して働くことができます。
女性の育児休業取得率100%で、男性の育児休業にも積極的です。
また、教育制度も整い、次の資格を目指す方への支援を惜しみません。
当院の回復期リハビリテーション病棟の特徴はこちら
当院には、リハビリテーション科指導医・専門医が2名在籍しております。
詳細は求人情報のページをご覧ください。
✨1月 こどもアート参加者募集のお知らせ✨
ワクワクドキドキ!楽しみながら臨床美術を体験しよう
テーマ:色粘土で描こう
粘土の感触を味わいながら、絵を描くようにリズミカルな色彩の表現を楽しみます。
みなさんのご参加、お待ちしています💓
===============
日時: 1月13日(土)10:00~11:00
場所: 光ヶ丘病院 託児所ひまわり
(高岡市西藤平蔵313)
講師: 角真理子先生.南本清美先生
定員: 10名程度
対象: 2歳程度〜小学生(先着順)
参加費: 1,500円/人(子ども2人目500円、保護者も作品を制作される場合は+500円)
持ち物: 汚れてもよい服装/レジャーシート/飲み物など
申込み先: Googleフォーム
リンク先、又はQRコードからお願いいたします。
https://forms.gle/dDgBHmxooz4L27vW7
お問合せ: ヒカリプロジェクト
TEL. 070-7581-0307
hikariproject333@gmail.com
主催:(一社)ヒカリプロジェクト
協賛:紫蘭会光ヶ丘病院
===============
− 臨床美術とは –
創作活動をすることで、脳は活性化されます。
臨床美術は独自のアートプログラムを用いて、子どもの感性教育、心の解放や意欲の向上を目指します。
絵が好きな人だけではなく、誰もが楽しめるアートです。
◆臨床美術の主な効果
1.描くこと、つくることが、楽しく身近になります。
2.家族問のコミュ二ケーションが活発になります。
3.クリ工イティブな発想が育ちます。
4.日常生活が豊かになります。
5.脳の活性化により生きる意欲が増加します。
#臨床美術 #光ヶ丘病院 #リハビリテーション #アートセラピー #アート #art #clinicalart #arttherapy #rehabilitation #art #富山 #高岡 #toyama #takaoka #kids #おえかき #参加者募集中 #ひかりプロジェクト #アート #参加者募集中#workshop #ヒカリプロジェクト #子どもアート #ワークショップ #子ども向けワークショップ #ワークショップ富山 #感性教育 #キッズスペース #託児所 #託児所ひまわり #子どもの日常をもっと写真に
光ヶ丘病院(紫蘭会)は、今までの「病院 = 病の人のための場所」という枠を超えて、
リハビリテーション「自分らしく生きること」を軸としたひかりプロジェクトを展開しています。
一般社団法人ヒカリプロジェクトでは、
主にイベントやワークショップなどを開催し地域に向けて発信していきます。
↓詳細はバナーをクリック
当HPの新着情報でも、子どもアートワークショップや畑のワークショップなどイベントの告知を行っております。
ぜひ興味のある方はご参加ください。
下記の期間におきまして、光ヶ丘病院の外来診療は休診とさせていただきます。
●外来の年末年始休業日
12月30日(土)午後 から 1月3日(水)
年始の診療は1月4日(木)からとなりますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
またお見舞いメールも休診期間中はお休みとなります。
休診期間中にいただいたお見舞いメールのお渡しも1月4日から順次行ってまいりますのでよろしくお願い致します。
2023年12月3日の北日本新聞に紫蘭会 光ヶ丘病院のリハビリファームで行われた、オープンファームの記事が掲載されました。
2023年11月9日に、回復期リハビリテーション病棟で音楽療法を行いました。
紅葉・夕焼け小焼け・東京ウギウギ・青い山脈・故郷など、
季節の曲から懐かしい曲まで、生のピアノとバイオリン演奏ともに
バライティにとんだ、とても楽しい内容のセッションでした。
ホールでは30名以上の患者さんが参加し、トーンチャイムや鳴子など楽器を演奏したり、みんなで合奏したり、患者さんも職員も大盛り上がりの楽しい時間となりました。
患者さんの感想
・歳を忘れるくらい楽しかった。
・仲間の人たちと一緒にひとときを過ごせて幸せに思えた。
・昔の歌が懐かしかった。
・こんながいいね、また聞きたい。
・始めからパワーのある演奏でびっくりしました。
・バイオリンや演奏など上手だった。
職員の感想
・久しぶりに騒げる時間だったのでよかった。
・寝たきりの方が歌を聞いていて「へい」と声を出しているのを聞いてびっくりしました。
・とてもいい雰囲気で楽しそうで良かった。
・患者さんだけでなく職員も楽しそうな様子があっていい時間だなと思った。
・泣きながら(嬉しくて)歌っている患者さんもいた。
【追記】2023年12月12日の音楽療法の様子
※紫蘭会グループでは、介護医療院・療養病棟・介護老人保健施設おおぞら・デイケア光ヶ丘・光ヶ丘ホーム・介護老人保健施設おおぞら・おおぞら通所リハビリテーションでも定期的に音楽療法を行っています。
今後も、心のケアとして、定期的に、音楽療法を行っていきます。
担当:松井千代子(音楽療法士)・新藤悠子(医師)
様子はインスタグラムからご覧ください
紫蘭会のことを知ってもらって高岡を発信するために始まった、誰でも参加できる紫蘭会主催のコンテストの募集を今年も行います。
2021年の「紫蘭会マークアレンジコンテスト」、2022年の「リハビリファーム・写真コンテスト」に引き続き、2023年のコンテストは、「ハッピー・スマイル・コンテスト」に決定しました!
皆さん、ぜひご応募下さい。
※1月10日から賞品をインスタグラムで順番に発表しています
当法人では、「ひかりプロジェクト」として、
子どもからお年寄りまで、障がいあるなしに関わらず、垣根を超えて、患者さん・利用者さん・ご家族・職員・地域の皆様、みんなが居心地良く過ごし、つながりを持てる居場所を目指しています。
紫蘭会グループで、2020年から始めたインスタグラムでは、「ハッピー・シェア」をモットーに、発信する側も見ていただく方もハッピーを感じてもらえる投稿を目指して、各部署からたくさん投稿を行っています。
今回のハッピー・スマイル・コンテスト(Happy Smile Contest)では、たくさんの皆さんの「笑顔」のお写真や作品を通じて、さらにハッピーシェアの輪を広げていきたいと思っています。応募される方も、見ていただく方も、ハッピーで笑顔になれる作品を募集いたします。
ぜひお気軽にご応募ください。
【募集要項】
年齢や所属を問わず、笑顔のお写真を大募集(マスクなし推奨)
年齢や所属を問わず、イラストを大募集
※注意事項
1部門に対して、1人1作品のご応募でお願いします。
応募者ご自身(またはご家族)が、撮影、描画、執筆した未発表作品で、他のコンテストに応募していないオリジナル作品をご応募ください。自分以外の方が写っている又は描かれている場合、本人に承諾を得てください。本コンテストへの応募において投稿された写真・画像の著作権は主催者が広報宣伝・プロモーション・掲示等の目的で、インターネット・各種印刷物・写真展・各種メディア媒体等において、無償で使用させて頂く場合があります。
【募集期間】
〜2024年2月29日(木)まで 終了しました
【コンテストの流れ】
審査:2024年3月ごろ
結果発表:2024年3月末〜4月始めを予定
表彰式:2024年4月21日(日)予定のさくら祭りにて
【応募方法】
メール shirankai.contest@gmail.com の宛先にて、作品をお送りください。
メールの件名は「ハッピー・スマイル・コンテスト応募」
1.郵便番号・住所
2.氏名(ふりがな) (小学生以下の場合は保護者名も記載ください)
3.年齢 (任意)
4.電話番号
5.メールアドレス
6.紫蘭会の利用の有無(無・患者・患者家族・職員・職員家族・その他)
7.作品タイトル(20文字以内)
8.作品説明文(25文字以内)
9.撮影場所(写真部門のみ)
10.部門名(写真部門・お絵描き部門)
11.このコンテストを知ったきっかけ(ポスター、HP、インスタ、FB、紹介、その他)
12.「募集要項」について同意しました。
【法人概要】
医療法人社団 紫蘭会
所在地 富山県高岡市西藤平蔵313番地
電話 0766-63-5353
【問い合わせ先】
光ヶ丘病院 広報室
メール shirankai.contest@gmail.com
電話 0766-63-5353(代)(平日9時〜17時)