2025年6月自然を楽しむ畑の学校開催のご報告

2025年6月自然を楽しむ畑の学校開催のご報告

2025.06.11 カテゴリー[ news ]

6月8日に、自然を楽しむ畑の学校を開催しました。
今年度よりリハビリファームの第2圃場の高岡市農業センター内で野菜作りを始めました。

今回は思いっきりじゃがいもほり・・を予定していたのですが、天候の影響でじゃがいもの生育が遅れ、じゃがいもほりは来月に延期となりました。

そこで今回は、さつまいもの苗植えをしました。
思っていた苗の植え方とは違い、苗もなんだか元気がなさそうに見えましたが、ファーム監修のヒロさんから「これからどんどん大きくなる」というお話があり、不思議そうに畑を後にするお子さんもいました。


リハビリファームに行ってからは、盛りだくさんの内容でした。

ビオトープでの田植えでは、1人また1人とビオトープに入り、泥や水の感触を楽しみながら、稲の苗を丁寧に植えていました。

ポテトチップス作りでは、ピーラーでじゃがいもをスライス。大人も子どもも手を切らないように気をつけ、集中して取り組んでいました。スライスしたじゃがいもは、どんどん油で揚げられますが、揚げたてはすぐに売り切れてしまうほどでした。

ピザ作りでは、ピザ生地に好きな具材をのせ焚き火の上の鉄板で焼きます。参加者の皆さんが持ち寄ってくれた食材とリハビリファームのレタスやグリーンピース、ブロッコリーなどの野菜をたくさん使い、目でも楽しめるピザとなりました。

マリエさんのサスティナブルアートでは、不要になった建材のサンプル品を使い、オリジナルボードを作りました。
カーテン布、木材、フローリングシート、壁紙など本来捨てられるはずだったものが、参加者の皆さんの手にかかり、世界に一つだけの素敵なボードに変身しました。

まりえ先生、どうもありがとうございました。

ボランティアの皆さんには暑い中、ポテトチップスを揚げてもらったり、小さなお子さんのお世話をしてもらったり、ファームの整備だけではなく、マルチプレーヤーとしてご活躍していただき、感謝の気持ちしかありませn。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

マリーモワルーさんのキッチンカーも来ました。体に良い素材を厳選し作られる、老若男女問わず人気のメニューがいっぱいでした。マリーモワルーさんには毎月のマルシェの他に、9月のイベントや10月の収穫祭にもご出店していただく予定です。お楽しみに!

来月の自然を楽しむ畑の学校は、7月13日です。
予約必要、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。
7月は、じゃがいもほり、流しそうめん、スイカ割り、そして子どもアートスペシャル企画もありますよ。ぜひご参加ください。
詳細はホームページをご覧ください。

 

自然を楽しむ畑の学校

2025年5月11日(日)

 

〜自然を楽しむ畑の学校〜
2025年7月13日(日)
こどもアートスペシャル企画(アート体験・ながしそうめん・すいか割り・ぬか漬け作り)
♦2025年9月28日(日)
英語で自然を楽しむ畑の学校(秋冬野菜の種まき・定植・BBQ・焚き火パン)
♦2025年11月16日(日)
味噌作り体験・焼き芋 ・クリスマスリース制作
〜ハロウイン収穫祭〜
♦2025年10月26日(日)
ハロウイン収穫祭 (入場無料予定・一部有料ワークショップあり)

新着情報
NEWS
診療案内
INFORMATION [はじめて受診される方へ]  初診の方はご覧ください
[受付時間のご案内] 【月~金曜日】
 午前   8:30~12:00
 午後 13:30~17:00
【土 曜】
 午前 8:30~12:00
 午後 休診
【休 診】
 日曜・祝日・お盆・年末年始
新ほほえみ
お見舞いメール
公式インスタグラム
公式facebook
YouTube_紫蘭会_光ヶ丘病院
ヒカリプロジェクト
医療法人社団 紫蘭会 医療法人
光ヶ丘病院
Medical Corporation HIKARIGAOKA 〒933-0824
富山県高岡市西藤平蔵
313番地
TEL 0766-63-5353(代)