こんにちは 広報室です。
7月13日に自然を楽しむ畑の学校〜こどもアートスペシャル企画〜を行いました。
🍉参加者の方の感想の一部をご紹介します🍉
・なかなかできない自然体験が高岡市内でできるとは知らなくてとても充実していた
・スイカ割りなどあまり機会がないためできて楽しかったです。ジャガイモ掘り、タマネギアート、流しそうめんもよかった! 満足です。
・スイカ割りや流しそうめんなど家庭では絶対できないことを体験できて子どもがとても喜んでいました。あまり自分から行動しない子どもですが、他の子たちと交わって遊べていて、子どもの新しい一面を見れました。
こどもアートは「玉ねぎをつくる」。
臨床美術士の角先生・南元先生・渡邊先生をお招きし、玉ねぎの鑑賞からはじまりました。粘土で形をつくり、カラフルな和紙を貼り、個性豊かな玉ねぎが完成しました。
じゃがいもの収穫はヒカリプロジェクトが圃場している、高岡市農業センターで行いました。大きなスコップで土をほぐし、抜きやすくなったじゃがいもの茎を子どもたちが一生懸命に引っ張ります。たくさんのじゃがいもが収穫でき、参加者の皆さんにお土産でお渡ししました。
子どもも大人もお待ちかねの流しそうめんでは、大きな釜で茹で上げられた素麺があっという間になくなるほどでした。そうめんだけではなく、時々ゼリーも流れてくると、子どもたちは大興奮でした。
スイカわりでは、みんなで「右!」「もうちょっと前!」と声を掛け合います。最後は見事にスイカが割れ、歓声が上がりました。
ローゼルの定植もしました。こどもたちが丁寧に植えたローゼルは秋には実をつけ、皆で美味しいローゼルティーが飲めることでしょう。
去年の自然を楽しむ畑の学校で作ったカブトムシ小屋には、たくさんのカブトムシがいます。カブトムシを捕まえると、足の動かし方や角の形など、観察会が始まっていました。
おたにちゃん居酒屋食堂さんのキッチンカーも来ました。コロッケにポテト、かき氷などたくさんのメニューがありました。
今回もボランティアさんにご協力いただきました。今回から高校生のボランティアさんも増えました。県内外からたくさんの方に支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
次回は9月28日に開催します。ご参加をお待ちしております。
【New】2025年9月オープンファーム・自然を楽しむ畑の学校開催のお知らせ
〜自然を楽しむ畑の学校〜