【New】2025年度イベント情報

リハビリファームボランティア募集のお知らせ

ボランティア募集のお知らせ】

光ヶ丘病院ではリハビリファーム監修の飯尾裕光さんの指導を受けながら、リハビリファームの管理やイベントのお手伝いをしてくださるボランティアの方を募集しています。

農業や園芸の経験がなくても大丈夫です。

 

★こんな方を募集しています★

有機・家庭菜園の栽培を学びたい

農体験をしてみたい

空き地を畑にする方法を学びたい

アウトドアスキルを身に付けたい

 

場所

光ヶ丘病院リハビリファーム ※デイケア光ヶ丘前 など

 

お問合せ

電話 0766-63-6086

Mail  press@shirankai.net

住所 高岡市西藤平蔵313

担当 光ヶ丘病院 広報室

 

お気軽にお問い合わせください!

 

看護学生イベントボランティア募集

【看護学生イベントボランティアを募集します】

 

高岡市西藤平蔵にある“光ヶ丘病院”では看護学生のイベントボランティアを募集しています。少し でも興味のある方はぜひご参加ください。患者さんや職員、参加者といっしょにイベントを楽しみましょう。応募はフォームから。ご応募をお待ちしております。

 

(内容)

イベントの準備や運営

患者さんとイベントに参加

参加者とイベントを楽しむ

 

(年間予定)

4月13日(日) さくらまつり

5月10日(土) オープンファーム

6月 7日(土) オープンファーム

7月12日(日) オープンファーム

9月27日(土) オープンファーム

10月26日(日) ハロウィン収穫祭

11月15日(土) オープンファーム

12月13日(土) オープンファーム

※1回でも複数回でも参加OK

 

(募集締切日)

さくらまつりボランティア・・2025年3月31日

その他・・イベント開催日の2週間前まで


(その他)

活動時間:9:30〜14:30

※休憩時間有り

昼食としてお弁当と飲み物をお出しします。

 

(応募方法)

応募フォーム:https://forms.gle/NMyYn5Gr4tjtSKdt5

応募フォームからの登録が望ましいですが、メールや電話での応募でも構いません。

 

(お問い合わせ)

医療法人社団 光ヶ丘病院 

住所:富山県高岡市西藤平蔵313

電話:0766-63-5353
Mail:m.kobayashi@shirankai.net

(担当:小林)

 

(関連記事)

さくらまつり2025開催のお知らせ

 

光ヶ丘マルシェ出店者募集

光ヶ丘病院では光ヶ丘マルシェで出店してくださる方を募集しています。

光ヶ丘病院では光ヶ丘マルシェで出店してくださる方を募集しています。

まずはお問合せからや見学からでも構いません。

 

お問い合わせ
0766−63−6086(広報室直通)
担当:広報室

 

 

過去の光ヶ丘マルシェ

4月 光ヶ丘マルシェ

5月 光ヶ丘マルシェ

6月 光ヶ丘マルシェ

7月 光ヶ丘マルシェ

8月 光ヶ丘マルシェ

9月 光ヶ丘マルシェ

9月 光ヶ丘マルシェ

 

光ヶ丘病院についてSNSで発信中!

光ヶ丘病院Instagram

光ヶ丘病院Youtube

光ヶ丘病院ブログ

光ヶ丘病院CAMPFIRE

【New】2025年9月自然を楽しむ畑の学校開催のご報告

こんにちは 広報室です。 9月28日に英語で自然を楽しむ畑の学校を開催しました。 高岡インターナショナル学童とのコラボレーションで、ネイティブ講師のリッジ先生とロジ先生にお越しいただきました。

【参加者の声】

・自由な空気の中でのびのび参加できました。

・子どもにダメと言うのではなく、やりたいことができる場所としてとても大切だと感じました。 ・普段ないので畑と英会話の組み合わせが楽しかった。

・初参加でしたがとても楽しかったです。BBQの焼き方を学べ食事も美味しかったです。

・たくさんの人が関われる場を提供されていることがとても素敵だと感じました。

英語でファームツアーでは、ほぼ英語でリッジ先生とロジ先生、ヒロさんがファームを案内してくれました。

サークルタイムでは、皆さんで手を繋いでサークルを作り、英語の歌に合わせて全身を動かし楽しみました。

大きなかぼちゃは、リッジ先生の手にかかると、ジャックオーランタンに変身。

参加者の皆さんが紙皿や絵の具で作ったかわいいジャックオーランタンも出来上がり、リハビリファームは一気にハロウィンの雰囲気に。

バーベキューでは、ヒロさんから肉の焼き方や塩の振り方講座もありました。お肉にお魚、ピザにりんごなど定番から珍しいものまで色々焼き、美味しい香りが広がりました。 

ボランティアさんが作ってくださったパン生地を焚き火で炙り、パリパリでモチモチの焚き火パンができあがりました。そこに、ファームで収穫したローゼルのジャムをつけ、小さいお子さんから大人まで夢中で頬張っていました。

野菜の定植では、大根や株の苗、じゃがいもの種芋などを植えました。

マリーモワルーさんのキッチンカーも来てくれ、ピラフや肉巻きロール、かき氷などバーベキューとは別腹の方がたくさんいました。

ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。

10月26日にはハロウィン収穫祭を開催します。 入場無料ですので、ぜひ皆さんお気軽にお立ち寄りください。

【New】2025年10月ハロウィン収穫祭開催のお知らせ

 

〜自然を楽しむ畑の学校〜

2025年5月

2025年6月

2025年7月

 

各種SNS

ヒカリプロジェクト

ヒカリプロジェクトインスタグラム

光ヶ丘病院インスタグラム

光ヶ丘病院公式YouTube

【New】2025年9月オープンファーム開催のご報告

こんにちは 広報室です。
9月27日にリハビリファームでオープンファームを開催しました。

【参加者様の声】
・もう少し早めにくれば良かったです
・ローゼルを初めて見ました。ご飯に混ぜて食べる方法があるのですね。美味しかったです。お米も新米で最高でした。
・スタッフさんの笑顔に癒されました。
・子どもから高齢者、しかも車イスや歩行器の方まで参加されていて、素晴らしい場所だと思いました。
・フレンドリーな方ばかりで外気も心地よくよかったです。
・走り回る子どもたちの姿がとても楽しそうでした。
・和やかな雰囲気がとても良いですね。誰でもフラットに楽しめるイベントなのでもっともっと地域に広まるといいなと思います。

今回は、高岡市長の出町様やモメンタムファクトリーオリイの折井社長にもお越しいただきました。
また、リハビリファームボランティアさんや学生ボランティアさんの協力もいただきました。

ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。

たくさんの方にご来場いただき、農体験ではファームディレクターのヒロさんと一緒に、
カブや大根の苗や種芋を植えたり、ローゼルのお花を味わったりしました。 リハビリファームで採れた野菜がたっぷり入ったスープや塩漬けしたローゼルが入って目にも鮮やかなおにぎりの試食もありました。

ぬか漬けづくり体験では、乳酸菌博士が登場し、塩分控えめでも美味しく食べられるぬか漬けを紹介してくださいました。

オリイブルーのコースター制作では、伝統技法に触れ、色鮮やかな自分だけのコースターづくりを体験することができました。

その他にも、管理栄養士のクイズ、地域のボランティアさんによるフルート演奏などもありました。

Makanapizzaさんのキッチンカーは毎度大人気!焼きたてピザの美味しい香りが広がっていました。

10月26日にはハロウィン収穫祭を開催します。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 

〜過去のオープンファーム〜

2025年5月

2025年6月

2025年7月


〜オープンファーム〜
2025年11月15日(土)
味噌作り体験・焼き芋・臨床美術体験
♦2025年12月13日(土)
テントサウナ・芋煮を味わう・園芸療法体験

 

各種SNS

ヒカリプロジェクト

ヒカリプロジェクトインスタグラム

光ヶ丘病院インスタグラム

光ヶ丘病院公式YouTube

【New】2025年10月ハロウィン収穫祭開催のお知らせ

【ハロウィン収穫祭開催のお知らせ】

2025年10月26日(日)にハロウィン収穫祭を開催します。

事前受付をしていただくと、当日の入場がスムーズです。
事前受付フォーム:https://forms.gle/3gj14XMXaEkzbR298
仮装も大歓迎!
【日時】  
2025年 10月26日(日)  10時30分~15時00分 (受付10時~)
【内容】
◆農体験   
 いもほり(11:00〜)
 焚き火パン(11:30〜)
 ローゼルの収穫(11:30〜)
◇音楽体験  
 ジャンベ演奏(11:00〜)
 フルート演奏
 ドラムサークル(14:00〜)
 ジュニアコーラス
◆アート体験 
 おしゃれカボチャを作ろう(11:00〜)
◇謎     
 クイズラリー(11:00〜15:00)
※先着200名様
◆フード   
 キッチンカー
  対面販売
【場所】
リハビリファーム(光ヶ丘病院 デイケア光ヶ丘前):高岡市西藤平蔵313
【講師】
ファームディレクター 飯尾 裕光(ヒロ)さん
音楽家 松井千代子さん
ジャンベ奏者 永原元さん
アトリエ&ナーサリーiro Marieさん
【参加費】
無料(アート体験のみ300/円)
【その他】
事前申し込みいただいた方には、開催近くになりましたら、メールでご参加についてのご案内を送ります。
メールが届かない場合は、info@hikaripj.comにご連絡ください。
個人情報の保護に基づき、いただいた情報は、セミナーやワークショップなどのご案内やサービス向上以外の目的では使用しません。
イベントで撮影した写真や動画をSNS等、当院の広報活動に使用する場合があります。ご了承ください。
当日は電話のみの対応となります。 
電話:070-7581-0307
メール:info@hikaripj.com
皆様のご参加をお待ちしています。
〈主催〉一般社団法人 ヒカリプロジェクト info@hikaripj.com
〈共催〉医療法人社団 紫蘭会 光ヶ丘病院 press@shirankai.net
〈後援〉高岡市
ハロウィン収穫祭2024
<11月イベント開催のお知らせ>

【New】2025年11月オープンファーム・自然を楽しむ畑の学校開催のお知らせ

ファームで自然に触れて、「農」を楽しむ講座です。皆さんで「農」に親しみ、「農」と「食」を繋いでいきます。ご家族でも、大人お一人でも 、お友達とご一緒でも、お気軽にご参加ください。

 

〜オープンファーム〜※申し込み不要

【日時】   
2025年11月15日(土) 10時30分~15時30分 ※入場無料、出入り自由、申し込み不要
【場所】
リハビリファーム(光ヶ丘病院 デイケア光ヶ丘前)高岡市西藤平蔵313
【内容】 
・農体験:味噌づくり
・食体験:焼き芋
・アート体験:臨床美術「文字アートコーヒー画」(300円/人)
・キッチンカー:とんとんトン ありがとん
【講師】
ファームディレクター 飯尾 裕光(ヒロ)先生
臨床美術士 角先生 南本先生 渡辺先生

〜自然を楽しむ畑の学校〜 事前申込必要

【日時】  
2025年 11月16日(日) 10時30分~14時30分 (受付10時~)
【内容】
自然を楽しむ畑の学校
・味噌づくり
・やきいもづくり
・クリスマスリース作り
【講師】
ファームディレクター 飯尾 裕光(ヒロ)先生
園芸療法士 水巻先生 井川先生
【場所】
リハビリファーム(光ヶ丘病院 デイケア光ヶ丘前):高岡市西藤平蔵313
【応募方法】
メール:info@hikaripj.com
※フォームでの申込み推奨
【講座代】
大人 : 2,000円 / 子供 :小学生以上 1,000円・未就学児 無料
【持ち物】
飲み物・軍手・汚れても良い服装など
※会場近くに自販機等はありません。必ず飲み物を持ってきてください。
【昼食について】
やきいも
キッチンカーでの販売:マリーモワルー
【定員】 
40名程度
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
【その他】
開催近くになりましたら、メールでご参加についてのご案内を送ります。
メールが届かない場合は、info@hikaripj.comご連絡ください。
【キャンセルに関するお願い】
ご都合が悪くなった場合はできるだけ早めにご連絡いただけますようお願い致します。
当日は電話のみの対応となります。 

電話:070-7581-0307

【その他】
個人情報の保護に基づき、いただいた情報は、セミナーやワークショップなどのご案内やサービス向上以外の目的では使用しません。
イベントで撮影した写真や動画をSNS等、当院の広報活動に使用する場合がありますので、ご了承ください。
〈主催〉一般社団法人 ヒカリプロジェクト info@hikaripj.com
〈共催〉医療法人社団 紫蘭会 光ヶ丘病院 press@shirankai.net
〈後援〉高岡市

〜過去のオープンファーム〜

2025年5月

2025年6月

2025年7月

2025年9月

 

自然を楽しむ畑の学校

2025年5月

2025年6月

2025年7月

2025年9月

 

〜オープンファーム〜
♦2025年12月13日(土)
テントサウナ・芋煮を味わう・園芸療法体験

【New】2025年10月の光ヶ丘マルシェ

10月の光ヶ丘マルシェです。

光ヶ丘マルシェでは、利用者さんや患者さん、職員だけではなく、どなたでもお買い求めいただけます。お近くの方もそうではない方も、ぜひ皆さんお立ち寄りください。

※予定や内容は変更になる場合がありますのでご了承ください。

光ヶ丘病院では光ヶ丘マルシェで出店してくださる方を募集しています。
お問い合わせ
0766−63−5353(代)
担当:広報室

 

過去の光ヶ丘マルシェ

4月 光ヶ丘マルシェ

5月 光ヶ丘マルシェ

6月 光ヶ丘マルシェ

7月 光ヶ丘マルシェ

8月 光ヶ丘マルシェ

9月 光ヶ丘マルシェ

 

光ヶ丘病院についてSNSで発信中!

光ヶ丘病院Instagram

光ヶ丘病院Youtube

光ヶ丘病院ブログ

光ヶ丘病院CAMPFIRE

【New】Soup Stock Tokyoのスマート販売機を導入

Soup Stock Tokyoのスープを販売するスマート販売機を

光ヶ丘病院・介護老人保健施設おおぞらに導入

〜患者・職員・地域住民へ「安全な食」を常時提供〜

導入内容

医療法人社団紫蘭会は、株式会社スープストックトーキョー(本社:東京都目黒区、代表取締役:工藤 萌氏)が運営する食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」の冷凍スープやカレーなどを販売するスマート販売機を、光ヶ丘病院と介護老人保健施設おおぞらに設置しました。

・設置日:2025年9月25日(木)
・設置場所:光ヶ丘病院 外来待合室内/介護老人保健施設おおぞら ロビー内

・対象:患者・職員・地域住民(※一般の方はテイクアウトのみ。保冷バッグ持参を推奨)
・利用時間:病院営業時間に準ずる 

・決済方法:クレジットカードまたは専用アプリ

導入の背景

当院には売店がないため、2024年からは「光ヶ丘マルシェ」として、地元のお店による販売を実施し好評を得ていますが、常設で安全な食を提供できる仕組みを模索していました。
 今回の導入のきっかけは、病院マーケティングサミットJAPAN主催の「病院ファンづくり甲子園 2025決勝大会」で、当院リハビリテーション科医師(理事長補佐)新藤悠子が出場した際、スープストックトーキョー取締役社長 工藤萌氏の講演を拝聴し、「世の中の体温をあげる」という理念に共感したことです。以降、当院でも導入を検討し、このたび実現に至りました。

選定理由

・「世の中の体温をあげる」という理念に共感

・食材の安全性・栄養への配慮(素材そのものを活かしたレシピ)・地元の富山県産の米を使用

・ユニバーサルデザインフードの規格に適合したスープの販売など、「食べる力」に不安がある方に向けた取り組みを実施

・職員試食会で「美味しい」「ランチで使いたい」と好評

期待される効果:患者サービス・職員への福利厚生・地域住民へのサービス向上・災害時備蓄

・患者サービスの向上:病院食以外に、安心・安全な食を手軽に利用可能となり、入院環境の向上に寄与。外来患者は外来のついでに購入可能であり、買い物困難者にも役立つ可能性。

・職員の福利厚生:院内で温かい安心・安全な食事が確保可能となり、職場環境の向上に寄与。

・地域住民へのサービス:一般の方も購入可能であり、地域へ開かれた病院としての取り組みの一環となる。

・災害時備蓄:非常食としても活用可能

コメント

株式会社スープストックトーキョー

患者様や職員の皆様、そして地域の皆様にご利用いただける形で病院や介護老人保健施設内での提供を行うのは、今回が初めての取り組みです。素材が持つ自然な味わいを活かしたスープ心と身体を温め、ほっと一息ついていただけたらうれしいです。

<光ヶ丘病院 理事長 笠島學>

スマート販売機の導入により、患者様・職員・地域の皆様へ安心できる食を常時提供できることを嬉しく思います。今後も地域に開かれた病院として取り組みを進めます。

食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」について

 Soup Stock Tokyoは、首都圏を中心に展開する「食べるスープの専門店」です。時間をかけて丁寧に引き出されたスープストック(だし)に、旬の野菜や新鮮な素材を組み合わせ、メインディッシュとして食べられるスープを提供しています。また、食材のおいしさを味わっていただくため、余計なものを使用せず素材が持つ自然な風味を大切にしながら、時間をかけて一つひとつ丁寧に作り上げています。

 Soup Stock Tokyoの「冷凍スープ」はお店で食べる味をそのまま詰めました。お料理をする時間がない時、お買い物に行けない時にも、ご自宅ですぐお店の味をお楽しみいただける冷凍保存のスープです。

取り扱い商品例

・オマール海老のビスク 180g

・とうもろこしとさつま芋のスープ 180g

・東京ボルシチ 180g

・東京参鶏湯 180g

・北海道産とうもろこしと鶏肉のシチュー 180g

・牡蠣のポタージュ 180g

・ミネストローネ 180g

・海老のフレンチカレー 180g

・東京チキンカレー 180g

・冷凍白胡麻ご飯 180g

※季節や在庫状況によって取扱い品目が一部変更になる場合があります

今後の予定

今後、当院のイベントなどにて、Soup Stock Tokyoのスープ試食会を実施予定です。