ひかりプロジェクト通信
電話でのお問合せ
TEL
0766-63-5353(代)
|
||
文字サイズ |
---|
ひかりプロジェクト通信
光ヶ丘病院・介護医療院光ヶ丘では、令和7(2025)年9月16日(火)より、面会時間を制限します。
(引き続き、一時外出や外泊は、原則、禁止とさせていただききます)
院内で感染症(新型コロナウィルス感染症やインフルエンザなど)が発生しますと、感染対策のために、診療やリハビリ訓練・入浴などに制限が生じてくる場合があります。そのような場合には、面会禁止期間を急遽、設けさせて頂くことがあります。
下記の面会ルール、特に、①面会前後の手指衛生、②マスクをしっかりとつける、③飲食禁止、を確認し、面会くださると幸いです。ご協力をよろしくお願い申し上げます。
9月の光ヶ丘マルシェです。
光ヶ丘マルシェでは、利用者さんや患者さん、職員だけではなく、どなたでもお買い求めいただけます。お近くの方もそうではない方も、ぜひ皆さんお立ち寄りください。
※予定や内容は変更になる場合がありますのでご了承ください。
光ヶ丘病院では光ヶ丘マルシェで出店してくださる方を募集しています。
お問い合わせ
0766−63−5353(代)
担当:広報室
過去の光ヶ丘マルシェ
光ヶ丘病院についてSNSで発信中!
「令和7年度 看護職員認知症対応力向上研修」を富山県から当院が委託されることになりました。
日:8月4日(月)、8月18日(月)、9月1日(月)の3日間(3日間とも出席が必要です)
場所:富山県民会館 401号室
募集人数:60名
資料代:2000円/人
募集期間:募集期間は終了となりました
※以前、「受講決定者にはメールにてお知らせいたします」とお伝えいたしましたが、受講決定者には所属先看護管理者当てに「受講決定書」と「意向確認票」を郵送しておりますのでご確認願います。「意向確認票」は研修初日に集めますので提出願います。
※9月1日に研修の修了証を配布いたしますが、生年月日の記載が必須となっております。皆様の生年月日をメールにてお知らせください。h.hayashi@shirankai.net までお願いいたします。
ファームで自然に触れて、「農」を楽しむ講座です。皆さんで「農」に親しみ、「農」と「食」を繋いでいきます。ご家族でも、大人お一人でも 、お友達とご一緒でも、お気軽にご参加ください。
〜自然を楽しむ畑の学校〜
【光ヶ丘マルシェのお知らせ】
8月のマルシェ情報です。
光ヶ丘マルシェでは、利用者さんや患者さん、職員だけではなく、どなたでもお買い求めいただけます。
お近くの方もそうではない方も、ぜひ皆さんお立ち寄りください。
今後、出店を希望してくださっているお店のお問い合わせも来ています!お楽しみに〜
※予定や内容は変更になる場合がありますのでご了承ください。
📢光ヶ丘病院では光ヶ丘マルシェで出店してくださる方を募集しています。
お問い合わせ
0766−63−5353(代)
担当:広報室
過去の光ヶ丘マルシェ
光ヶ丘病院についてSNSで発信中!
【募集内容】
看護師・准看護師・介護職員
※新卒・既卒問わず
【募集期間】
随時
光ヶ丘病院(紫蘭会)は、リハビリテーションを軸に、医療・介護・予防医学の領域に幅広いサービスを行っています。
2023年夏、外来リハビリテーション室を改修し、回復期リハビリテーション病棟を開設しました。リハビリ訓練はもちろん、心のケアとして、音楽・アート・農活動なども積極的に取り入れています。
病院を地域に開き、患者さん・職員・地域住民の皆さん、子どもから高齢者まで障がいのあるなしに関わらず、みんなが居心地良く自分らしく過ごすことができる場所を目指し、「ひかりプロジェクト」として様々な取り組みを行っています。
こんな病院で働いてみたいという方、是非、ご検討ください。
【雇用条件】
看護師
https://www.shirankai.net/archives/category/recruit/recruit_kangoshi
看護師(人間ドッグ)
https://www.shirankai.net/?p=11731&preview=true
准看護師
https://www.shirankai.net/archives/category/recruit/recruit_jyunkan
介護職員
https://www.shirankai.net/archives/category/recruit/recruit_kaigo
その他の採用情報
https://www.shirankai.net/archives/category/recruit/recruit
☆☆光ヶ丘病院新人理学療法士・新人作業療法士のデイケアでの1日☆☆
☆☆光ヶ丘病院新人STの1日☆☆
光ヶ丘病院についてSNSで発信中!
【募集内容】
言語聴覚士 若干名(新卒・既卒問わず)
【募集期間】
随時
光ヶ丘病院(紫蘭会)は、リハビリテーションを軸に、医療・介護・予防医学の領域に幅広いサービスを行っています。
2023年夏、外来リハビリテーション室を改修し、回復期リハビリテーション病棟を開設しました。リハビリ訓練はもちろん、心のケアとして、音楽・アート・農活動なども積極的に取り入れています。
病院を地域に開き、患者さん・職員・地域住民の皆さん、子どもから高齢者まで障がいのあるなしに関わらず、みんなが居心地良く自分らしく過ごすことができる場所を目指し、「ひかりプロジェクト」として様々な取り組みを行っています。
こんな病院で働いてみたいという方、是非、ご検討ください。
【雇用条件】
https://www.shirankai.net/archives/category/recruit/recruit_st
https://www.shirankai.net/archives/category/recruit/recruit_gengo
【その他の採用情報】
https://www.shirankai.net/archives/category/recruit/recruit
☆☆光ヶ丘病院新人STの1日☆☆
☆☆光ヶ丘病院新人理学療法士・新人作業療法士のデイケアでの1日☆☆
光ヶ丘病院についてSNSで発信中!
こんにちは 広報室です。
7月13日に自然を楽しむ畑の学校〜こどもアートスペシャル企画〜を行いました。
🍉参加者の方の感想の一部をご紹介します🍉
・なかなかできない自然体験が高岡市内でできるとは知らなくてとても充実していた
・スイカ割りなどあまり機会がないためできて楽しかったです。ジャガイモ掘り、タマネギアート、流しそうめんもよかった! 満足です。
・スイカ割りや流しそうめんなど家庭では絶対できないことを体験できて子どもがとても喜んでいました。あまり自分から行動しない子どもですが、他の子たちと交わって遊べていて、子どもの新しい一面を見れました。
こどもアートは「玉ねぎをつくる」。
臨床美術士の角先生・南元先生・渡邊先生をお招きし、玉ねぎの鑑賞からはじまりました。粘土で形をつくり、カラフルな和紙を貼り、個性豊かな玉ねぎが完成しました。
じゃがいもの収穫はヒカリプロジェクトが圃場している、高岡市農業センターで行いました。大きなスコップで土をほぐし、抜きやすくなったじゃがいもの茎を子どもたちが一生懸命に引っ張ります。たくさんのじゃがいもが収穫でき、参加者の皆さんにお土産でお渡ししました。
子どもも大人もお待ちかねの流しそうめんでは、大きな釜で茹で上げられた素麺があっという間になくなるほどでした。そうめんだけではなく、時々ゼリーも流れてくると、子どもたちは大興奮でした。
スイカわりでは、みんなで「右!」「もうちょっと前!」と声を掛け合います。最後は見事にスイカが割れ、歓声が上がりました。
ローゼルの定植もしました。こどもたちが丁寧に植えたローゼルは秋には実をつけ、皆で美味しいローゼルティーが飲めることでしょう。
去年の自然を楽しむ畑の学校で作ったカブトムシ小屋には、たくさんのカブトムシがいます。カブトムシを捕まえると、足の動かし方や角の形など、観察会が始まっていました。
おたにちゃん居酒屋食堂さんのキッチンカーも来ました。コロッケにポテト、かき氷などたくさんのメニューがありました。
今回もボランティアさんにご協力いただきました。今回から高校生のボランティアさんも増えました。県内外からたくさんの方に支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
次回は9月28日に開催します。ご参加をお待ちしております。
【New】2025年9月オープンファーム・自然を楽しむ畑の学校開催のお知らせ
〜自然を楽しむ畑の学校〜